プチDIY:キッチンマグネットラックを使いやすく


※2022年2月頃にDIYしたのを記事にしています。

キッチンのパネルにマグネットラックが欲しくて、理想の物を探したのですがどうしても見当たらず、ずっと悩んでいました。

それまでワークトップに砂糖と塩のキャニスターを置いていたのですが、下ごしらえ中に邪魔に感じることも多く、浮かせたい、と常に思っていました。

ところが、理想のシンプルなラックが無く、この際売っているものに板を付けたらどうだろうと考えて試してみることにしました。

買ったのは山崎実業さんのマグネットラック。

随分昔に買ったニトリのキャニスター(今の物と仕様が同じとは限らないのでご注意ください)ですがの底に滑り止めがある為、枠がなくても落ちないようになっています。

そこで、ベッドのヘッドボードで余っていたゴム集成材を適当な長さにカットして、水性ニスを六度塗りして枠の部分に置いて側面に両面テープを貼ってみました。

二年程使ってますが、落ちることもなく、砂糖も塩も取り出しやすくて下の段にスポンジが置けて本当に気に入っています。L字型のを探していましたが、こうしてDIYで解決できるもんですね。

※滑り止めが付いていない物を乗せるのは向かないかもしれないのでご注意ください。

0コメント

  • 1000 / 1000


cadmium

行き当たりばったりの適当DIYで気付いたことや勉強になったことと、
実際に使ってみて気付いた点を書いた商品レビューを掲載します。