寝室収納DIY Vol.2 洋服収納
2018年時点では、ロフトベッドの下に洋服を収納しようと目論んでいましたが、寝室の照明がシーリングファンがついた高さのある物だった為、ダウンライトに工事をするか等、色々考えたのですが、このファンの風が思いの他持ちよく気に入っていたので、ロフトの高さを低めに設定することにしました。それに伴い服はやはり別の収納方法を考えないとダメになり、最終的にロフトベッドをコンパクトにしたので、別の収納を置くことにしました。
あんまりお見せしたくないのですが、それまで使っていた収納は下記の写真の通りロフトベッドより高く、色も茶色で圧迫感があります。帽子やバッグを置くともうゴチャゴチャ。
既製品を探しても理想のデザイン、サイズ、価格を全てクリアする物が無かった為、自分で作ることにしました。Vol.1にも書きましたが、今回は簡単なので3Dソフトじゃなくて手書きのテキトー設計です。
丸棒にダイソーのアイアン塗料を塗って、ハンガーパイプ用のブラケットをスプレーで塗装し、取り付けました。
棚板はケチって余っていた石膏ボードにダイソーのグレーのリメイクシートを貼りました。
ベッドの高さと同じくらいなので、圧迫感がなく、色も統一できたので部屋がスッキリ。服が掛かっていても、常に片付いた印象を持てるようになりました。
以前まではベッドも更に低くハンガーラックが圧迫感があり睡眠の質が悪かったのですが、収納を変えてからはぐっすり寝れるようになりました。
今回のDIYは簡単だったので作っていて非常に楽しかったです。
0コメント