寝室ロフトベッドDIY Vol.3 ヘッドボード作り
ヘッドボードは木材が高騰し始めたので、一部は安かった石膏ボードを使ってみました。
石膏ボードにダイソーの珪藻土塗料に黒のインクを混ぜてムラのあるグレーに塗装。
※石膏ボードは他の家具にも使ったのですが、端材を捨てる際は産業廃棄物になります。どうしても、という場合以外は木材を買う方がお勧めです。私の場合、運良くマンションの大規模修繕があり、その時に石膏ボードや木材等、無償で廃棄していただける機会があったのでその時に廃棄することができました。
上部に木を打ち込んで異素材を組み合わせたのに統一感があり気に入っています。
また、内側はスマホやタブレットを置くことを想定して珪藻土塗料ではなく、トイレの額をDIYした時に買った黒の画用紙が残ってたので、それを貼り付けました。
スライド蝶番用の穴を開ける為に買った座繰りカッターで、天板の穴を開けています。ティッシュやコードを出している穴は、R部分は座繰りカッターで、まっすぐ部分はジグソーです。ゴム集成材は固い木なのでどうなるかと思いましたが思いの他、上手くいったと思っています。
中を開けると収納空間とその下に電源タップが置ける仕様になっていて非常に便利で気に入っています。
それからヘッドボードが完成した後はベッドの階段を作ろうと思っていましたが、木材高騰の影響もあり、既製品の木製脚立の方が安くあったので、そちらを購入することにしました。今のところ問題無く使えているので、階段はDIYは見送りとなりました。
実は落下防止柵用のアイアンを買っているのですが、2024年現在未だ取り付けておりません。落ちないか心配でしたが今のところ、大丈夫なので、今年中に付けることを目標に頑張ります。
0コメント