実家DIY:洗面所 Vol.11 照明取付
洗面所にはダウンライトがあるのですが、それだけでは暗いのでブラケットライトを取り付けたいと思っていました。特に洗面所のデザインの肝となる重要な要素なので、お洒落なブラケットライトとスイッチを楽天で選びました。
今回もいつもお世話になっている友人に電気工事をお願いしています。
作業内容
●ブラケットライトの取り付け
●お洒落スイッチの取り付け
●元々あったコンセントを新品に取り換える
購入した物
●コンセントパネル、コンセント(ホームセンター)
ブラケットライトは比較的スムーズに取り付けることができたのですが、お洒落スイッチは配線の時に作業し辛そうでした。友人は細かい作業が得意なタイプなので、問題無く取付できましたが、デザイン重視で選んでしまって申し訳ない気持ちになりました。
もし同じように海外製の特殊な照明の取り付けを電気屋さんに依頼する際は、事前に写真などで仕様を見せた上で設置可能か確認することをお勧めします。
それから結線した部分が裏でむき出しになるので、絶縁テープで丁寧に処理をしてくれたのですが、虫やネズミに囓られて火事にならないか心配していました。
日本のノーマルスイッチは安全設計で作られていますが、お洒落なものが少ないんですよね。ついデザインで選んじゃいがちですが、ちゃんとした日本のメーカーが設計した製品の方が安全です。是非各メーカーさんが上のようなお洒落で、より安全なスイッチを買いやすいお値段で販売してくれたらと願うばかりです。
以前までの洗面台は蛍光灯が付いていましたが光量が足りず、メイクをした後、外で鏡を見たらファンデのムラに気づく、なんてことが時々あったのですが、今回付けた照明は点けると本当に明るい。
作業中時々不安そうに見守っていた母も、素晴らしい仕上がりに喜んでいました。
母の好みに合わせて買った照明とスイッチは、一般的な物とは違って作業し辛かった筈なのに、快く対応してくれた友人に心から感謝です。本当に本当にありがとう!
つづく。
0コメント