実家DIY:洗面所 Vol.12 打ち倒し窓にカーテン取付
洗面所には窓がついているのですが、これまではカーテンが付いていませんでした。曇りガラスなのでそのままでも良かったのですが、サッシがブロンズカラーなので暗い印象に感じたので、目隠しも兼ねたカーテンを取り付けることにしました。
この窓は当初FIX窓かと思っていたのですが、内倒し窓でした。上部にあるフックを引っ張ったら内側に倒れるように開く為、一番手っ取り早い突っ張り棒での取り付けはできなそうです。
その為、自室用に買って余っていたカーテンワイヤーを試しに設置してみたところ、問題なく窓を開くことができました。
用意したもの
・カーテン用布 ×2 (各200円 ダイソー)
・リングカーテンクリップ ゴールド (ダイソー)
・カーテンワイヤー(ダイソー)
・針、糸
取り付け手順
1.一枚だとカーテンの長さが足りなかったので、カーテンを二枚縫い合わせ、長さを調整
2.リングカーテンクリップでカーテンの上部を重ねて挟む
3.カーテンワイヤーを窓の長さに合わせカットし、フックを窓枠に取り付ける
4.ワイヤーの両端にフックを取り付ける
5.ワイヤーをカーテンのリングに通し、窓枠のフックに引っかけて完成
ここの窓を開けることはあまりないのですが、カーテンをしたままでも問題無く開けられたので良かったです。
0コメント