和室収納DIY vol.5 ハンガーポールを取り付ける


洗濯した服が乾ききらなかった時や来客時など、ちょっとした時に服をかけておく場所が欲しかった為、設計段階から吊戸棚にポールハンガーを取り付けることを考えていました。

真っすぐな物はホームセンターでも手に入るのですが、コの字型とL字型で自分の好きなサイズに、というとなかなか見つからなかったので、ネットで検索しオーダーすることにしました。

発注後、約一か月程の制作期間を経て、先日宅配便で無事到着しました。

曲がった部分が想像と違い緩やかだったのですが、取り付けてみた今、想定したものより、こちらの方が馴染んでいる気がして気に入りました。

付属のネジは長すぎたので、鍋タッピングの余っていたネジを取り付けて、黒に塗りました。

サイズオーダーをしたので、しっかりと理想の位置に取り付けできたので非常に満足です。これで、和室のDIYは一旦完了としたいと思います。


デスクも作ろうと思ったのですが、色々考えた末、今のところ作らなくてもいいかなと思って、本当に必要になった時にまた作ろうと思います。

和室のDIYが終わったので、次はベランダの小物収納、ベランダサンダル収納あたり作れたらと考えてます。そして、ついに寝室のロフト化となります。

まだ作業はしていないので、当面DIYの更新はお休みです。

0コメント

  • 1000 / 1000


cadmium

行き当たりばったりの適当DIYで気付いたことや勉強になったことと、
実際に使ってみて気付いた点を書いた商品レビューを掲載します。